パチンコをよくしたいなら 玉単価 を下げろ

玉単価を重視する

2/11のコラム(玉粗利重視の危険性)では、
「玉粗利は結果論。 玉単価 のほうが遊技客の体感指標として合う」
というお話をしました。玉粗利が同じであっても 玉単価 =使う金額が多ければキツさは違うということです。なので、

・玉粗利よりも玉単価を見たほうがいい
と結論付けています。

そこで気にかかるのが、
・玉単価 をコントロールできるのか?

ということです。今回はこのことについてお話いたします。

そもそもまず 玉単価 とはどういったものなのか。計算式は「 玉単価 =台売上÷アウト玉数」で1玉あたりの売上を表します。この計算式から言えることは玉単価をコントロールするには(上げる、下げるの各々)二つの方法がある、ということです。

● 玉単価 を上げる場合

① 台売上を上げる
② アウトを減らす

● 玉単価を下げる場合

① 台売上を下げる
② アウトを増やす

さて、構成要素とそれらの動きで 玉単価 が変動することはわかりました。しかしこれら2つの構成要素、どちらも遊技客次第で変動する数値であり、こちらから積極的に動かせるものではなさそうです。

このうちアウトに関しては上げることができれば苦労はしません。逆に「下げる」なんてもってのほかです。そうすると売上で何とかできないか?と考えることになります。

実は売上のコントロールは”できる”のです。

例えば割数を上げようと考えた場合、一般的にはスタート回数を上げますね。そうすると当然早く大当たりすることになるので結果的に使用金額を下げることにつながります。

この考え方を応用し、「スタートを上げつつ他の項目を減らす」ことで利益率を維持しながら遊技客の使用金額を下げることができます。もちろん早く大当たりすることになるので、同じ利益率でも売上が下がることに伴い粗利益額も下がります。

そこで、「早く大当たりすることで満足度向上につながるので、稼働は上がる」と考えます。
2016.2.27のコラム「V=F÷C」の考え方です。)

「 玉単価を下げるためには回転数を高めて早く大当たりさせればよく、そうなると満足度の向上につながり稼働が伸びる。これにより利益と稼働が両立できる。」

これこそが 玉単価 を下げることの本当の効果です。

<参考>
数値を変化させて、同じ利益率・利益額とするシミュレーション
(CRスーパー海物語IN沖縄3HME、28個交換で検証)

① 玉単価1.67円のシミュレーション(スタート5.48回、アウト10,000発)

② 玉単価1.59円のシミュレーション(スタート5.80回、アウト10,500発)

ともに利益率15.0%(9.52割)、粗利額は約2,500円です。 
 
(了)
 
 

■ 自店の力はどのくらい?御社の課題を炙り出し

ABC㈱ × ASP × ㈱LEAD

営業力 × 競争力 × 演出力

パチンコ店の営業を熟知した3社がタッグ

御社の課題を炙り出し

改善提案までを行うサービスを始めます

関連記事

  1. 遊タイム搭載機種の“実質TS”計算

  2. 計数管理の理解でできること(5)体感スタート と1分間スタートの違い

  3. 計数管理の理解でできること(7) 割数管理の落とし穴

  4. 「Pとある魔術の禁書目録」の使いかた

  5. P牙狼 

    P牙狼 月虹ノ旅人、OP初週の動きを報告

  6. パチンコ計数管理は計算結果を求めるのが目的ではない