2021年4月28日 / 最終更新日時 : 2021年6月26日 林 秀樹 営業戦略 改めて、口コミ 口コミ ヒトは一日にどのくらいの情報を得ると思いますか? ある調査(?)によればそれは平安時代の人の一生分、江戸時代の人の一年分に匹敵するそうです。 その情報取得ソースはテレビのCMだったり街を歩いていての広告、看板など […]
2021年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年6月10日 林 秀樹 仕事への取り組み方 コンフォートゾーンとストレッチゾーンを意識する ■ コンフォートゾーン とストレッチゾーン コンフォートゾーン をご存じですか? 心が穏やかでリラックスできているとき、人は安心感を覚えます。それは例えて言えば日々の生活のときであり、気心の知れた友人と他愛もない話をして […]
2021年4月19日 / 最終更新日時 : 2021年6月9日 林 秀樹 Amusement Japnan連載 【パチンコ計数管理 基礎編16】意図しない出方を避ける手法(1)(月刊AJ連載16) この文章は月刊 アミューズメントジャパン 誌にて連載されている「基礎から再確認、計数管理」の第16回、2020年9月号に掲載されたものです。 改めてウェブ上にアップすることで連載内容のおさらいになるかな、と思いま […]
2021年4月17日 / 最終更新日時 : 2021年6月10日 林 秀樹 仕事への取り組み方 トップの仕事は「経営計画の作成」にある 経営計画の作成 、しっかりとできていますか?4月、新年度がスタートして半月が経過しましたね。 昨年から続く新型コロナウイルスの影響では一部の業界を除き日本全体で厳しい数字が続いています。一部、というのは中食に対応したデリ […]
2021年4月16日 / 最終更新日時 : 2021年6月10日 林 秀樹 その他 何気ない一言が、光を差してくれることがある。 経営の金言 というとどんな言葉が浮かびますか? それは歴史上の偉人であったり、はたまた好きな現代のカリスマ経営者だったりするかもしれませんね。 私の場合、それは身近なところで感じます。 先日、経営研究会の業務(業務といっ […]
2021年4月12日 / 最終更新日時 : 2021年6月10日 林 秀樹 その他 SNSでイキるノイジー・マイノリティ 「 ノイジー・マイノリティ とサイレント・マジョリティ」 声の大きな少数派と、物言わぬ大多数という対義語です。 この対比、いろいろな場面で「まさにそう!」と思えてしまいます。 「SNS、ソーシャルネットワークサービス」は […]
2021年4月10日 / 最終更新日時 : 2021年6月10日 林 秀樹 仕事への取り組み方 会っちゃダメ、じゃない!どうすれば会えるかを考えるべき 「 共感回路 」という言葉をご存じですか? 読んで字のごとく「共感する、脳内の回路」ということで、この能力が高いとコミュニケーション能力が高いとされて、仕事もプライベートも充実していくと言われています。 ******** […]
2021年4月7日 / 最終更新日時 : 2021年6月10日 林 秀樹 マーケティング塾 マーケティング塾(31):「事業アーキテクチャを設計する(4)」 事業アーキテクチャ 、すなわち企業が起こす行動の構造は大きく4つに分類できる。 ・基本モデル(基本的な構造) ・BtoCモデル(消費者への販売) ・BtoBモデル(企業への販売) ・CtoCモデル(消費者自らが販売) こ […]
2021年4月6日 / 最終更新日時 : 2021年6月10日 林 秀樹 仕事への取り組み方 『これまで通り』はいつまで通用する? コロナ以前と コロナ以降 。 社会は激変しました。過去には絶対に戻れないならば、『今』に対応することが求められます。そしてそれは対応が早ければ早いほど先行者利得が得られ、遅ければ遅いほど過去の成功体験に縛られて動けなくな […]