■ 業界イチわかりやすい 、ABC(株)の パチンコ計数管理 研修
 
 パチンコ計数管理
 
このような悩み、問題は、計数管理をしっかりと理解することで的確な答えが導き出せます。
 

 
計数管理は何のため?
もちろん「業績アップのため」に行います。
 
計算ができるようになるために学ぶのではなく、業績を上げるために学びます。
 
ABC㈱の計数管理研修が支持される理由、それは「実践的」だからです。
 
過去開催での受講生さんの感想はこちらから
https://www.ab-c.jpn.com/keisuu_jukougo.html
 
ただし実践に生かすためにはまずは基礎をしっかりと!
そのために基本的な用語からスタートしますが、そこでの学びは「覚えるではなく、理解する」
計算式の意味を理解することで実践展開活用に生きてきますからね!
 
受講後にはこういった計算が自分自身でできるようになります。

 
気なるカリキュラムは以下に記載のとおりです。
 
なお「まずは計数管理に関することを独力で学びたい」という方のために、月刊AmusementJapan誌に連載中の「基礎から学ぶ計数管理」をこのウェブサイト上に随時アップしています。

AmusementJapan連載記事一覧
 
https://www.ab-c.jpn.com/category/amusement-japnan

計数管理研修 カリキュラム

計数管理の基礎から応用・実践展開までを集中研修で学んでいただくコースです。
過去開催での受講後の感想(一部)はコチラでご覧いただけます。
 
内容、構成は以下のとおりです。
 
データ管理実践展開研修

(1) 数値管理
 ① 基本計算と意味の理解の確認
   ・S、B(BY、B%)、TY、玉単価、割数、客滞率その他すべて
   ・遊技機シミュレーション
 ② 実践活用
   ・数値の変化による営業の変化
   ・営業シミュレーション
 ③ 出玉率管理(※スロット)
   ・C単価ごとに同じ出玉率でも割数が変わることの理解
   ・各設定の投入台数は出玉率管理で決められる

(2) マーケティングとデータの活用
 ① 他店調査数値の活用
   ・グラフ化し視覚で把握
   ・分析から仮説を立てる
 ② マーケティング理論の実践活用
   ・顧客シェア、PLC、LTV
   ・イベント活用の考え方
 ③ 戦略論の実践活用
   ・SWOT、競争戦略の営業への活用
   ・目標の立て方、その進み方

(3) ゲージと設定の決定方法
 ① ゲージ作成の考え方とピッチサイズの決め方
   ・体感スタート、見た目
 ② 設定配分の決め方
   ・稼働格差のある場合の設定、期間出玉率の確認
 ③ 業界標準データの活用
   ・メンテナンス数値の比較方法

 

■ お問い合わせ

弊社代表の「林 秀樹」までご連絡ください。
【メール】 hayashi@ab-c.jpn.com
【ウェブ】 https://www.ab-c.jpn.com/contact.html
【電 話】 (会社)06-6743-4354
 


ビジネス・業界ランキング
 

 



お気軽に無料相談・お問合せをご利用ください。
お電話でのお問い合わせはこちらです。
 
06-6743-4354

 

受付時間:10:00~17:30
定休日 :土曜・日曜・祝日
 
お気軽にお問い合わせください。
 

 
 
■ よくあるご相談
・営業計画の未達を解決したい
・稼働を落とさずに利益を増やしたい
・コンサルティングの進め方を聞きたい
・若手社員の教育は何をすればいいのか
・入替に頼らない手法とは