■ ゆでガエル は熱さに気づかない
「 ゆでガエル 現象」
組織論の学習の中で「高次学習が進まない要因」の一つに挙げられていたので、気になって調べてみました。要は、
・ゆっくりとした環境の変化には気づきにくく、気が付いた時には手遅れ」となっている状態
を指した言葉です。
早速一冊の本を購入して読んでみました。
「ゆでガエル現象」への警鐘 あなたは大丈夫ですか?
毎日が忙しい、こういう状態が「ゆでガエル現象」を引き起こすとされており、自分自身も当てはまると感じます。
多くのことを同時に複数処理していくのではなく重要なことに集中していき、毎日にワクワク感をもって行動していきたいです。
「ABC時間管理」という概念でも「出来るだけ余裕を持ったスケジューリングが重要」とされていますし、日々振り返りを行い、未来を見れるような仕事の進め方をしていきたいと思います。
=======================
最新のP業界お役立ち情報をいち早く確認するためにも、是非、当サイトをお気に入りやブックマークに登録をしておいて下さいね!
面白かった、と思った方はポチっとお願いします。
↓
ビジネス・業界ランキング
アミューズメントビジネスコンサルティング株式会社の公式LINE誕生!
リアルタイムで情報発信、LINE公式だけの企画もあります。
ただいまお友だち追加で書籍「ジリ貧パチンコホール復活プロジェクトPDF版」をプレゼント中!
1972年生まれ、福井県出身。名城大学卒。マーケティング理論と計数管理に強みを持ち、正確な計数管理力とマーケティング手法、戦略論をベースにした勘や経験に頼らない論理的なホール経営を提唱する。パチンコを盛り上げるオンラインサロン「パチ盛り」の代表主宰。ツイッターフォロワー3,822人(’22.12.20現在)