調布駅前エリアのパチンコ店を視察した話。

「 調布駅前 のパチンコ店を視察した話」

「百聞は一見に如かず」という格言がある。

どれだけ話を聞いたとしても結局は自分の眼で見た(体験した)ことの方が得るものが大きいという、アレである。

私は書籍や新聞、ネット記事を読むのが好きなのでどちらかというと「百聞」ばかりなのかもしれない。

それだとダメなんだよ、とこの格言は言っている。

**********

先日東京に行く機会があり、「せっかくなので~」ということで話題の商圏を視察しようと考えた。

旧知の友人におススメを聞くと「調布がアツい」と。

どうやらJRの調布駅前にメガガイアがオープンしたのがつい最近の8月9日で、周辺店舗も「これをチャンス」と捉えてアツい戦いをしているらしい。フム、行ってみよう。

事前に情報を確認すると、とある記事がヒットした。「調布にはMGMがあるとアピール、東京都調布市のパチンコ店『MGM国領店』はガイアのオープン日にも堅調な稼働を見せる」

この記事によれば元々近隣で営業していたMGM国領店とメガガイアがバチバチの戦争だ、と。

情報をくれた友人も「MGMが台数で倍以上のメガガイアを迎撃なんスよ~」と教えてくれていた。

さて実際に視察。

アレ?記事にはなかったがメガガイアの目の前にはコンサートホール調布店がある。

なぜ記事ではこのことが掲載されていないのだろう?謎だ。

そしてメガガイアはかなりの集客、コンサートホールもメガガイアほどではないにしろ十分な集客である。

「迎撃、戦争」というなら二駅も隣のMGM国領ではなく、道路一本隔てて目の前のコンサートホールを挙げるべきではないか?

そんなモヤモヤを抱えながら徒歩で30分、二駅隣の国領駅のMGMに到着。

アレ?迎撃?追撃?

「新店オープン、受けて立つ!」というには少々・・・。

もちろん平日の昼間の稼働としては十分だとは思う。

しかし「1,200台超の新店とバチバチの戦争」という表現はちょっとしっくりこない。

この話を情報元の友人に伝えると「僕もこの記事から、調布エリアではMGM vsメガガイアの構図だと思っていました」と。

「コンサートホールは記事に挙がっていなかったので気にするレベルじゃないんだと思っていました」と。

結局この友人もネット記事を鵜呑みにして自分では見ていなかったということだ。

まさに百聞は一見に如かず、である。

ネット記事やニュースを読むのは悪いことではない。

悪いことではないが鵜呑みにしてはいけない。

本当に自分のものにしたければやはり自分のこの目で見よう。

それは遊技機の評価についても全く同じことだ。 

 

=======================

最新のP業界お役立ち情報をいち早く確認するためにも、是非、当サイトをお気に入りやブックマークに登録をしておいて下さいね!

 

面白かった、と思った方はポチっとお願いします。


ビジネス・業界ランキング

友だち追加
アミューズメントビジネスコンサルティング株式会社の公式LINE誕生!
リアルタイムで情報発信、LINE公式だけの企画もあります。
ただいまお友だち追加で書籍「ジリ貧パチンコホール復活プロジェクトPDF版」をプレゼント中!

PAGE TOP