■ パチンコ店の喫煙ルーム
1972年生まれ、福井県出身。名城大学卒。遊技機販売商社勤務を経てパチンコ店経営企業へ。
エリア総括部長・調整技術部長などを歴任したのち、株式会社エンタテインメントビジネス総合研究所入社。
2012年、40歳となったことを機に起業。細やかな機械整備技術と正確な計数管理力で、勘や経験に頼らない論理的なホール経営を提唱する。
計数管理とマーケティングに強みを持つ。お問い合わせはこちらから。
ビジネス・業界ランキング
※6/4更新記事「パチンコ店とたばこ」も併せてご覧ください。
先日、東京のニュー太平さんというお店を視察しました。
このお店は3社の喫煙ルームを設置しており、一店舗の視察で3つの喫煙ルームを実際に見て比較することが出来ます。
図① マース製の喫煙ルーム。
・1F正面右に配置。
・全面透明なガラス張りで内外の視認性が良い。
・配置に気を付ければ照明要らず。
図② フィールズ製。
・1F店舗奥に設置。
・入り口のドアがない。開放的。
・少し曇ったガラスで中が見えづらい。
・常時点灯の照明設置。
・他2社製よりも少し大きめで、ニュー太平さんでは何台か減台しての設置と
なっていた。
図③ エース電研製。
・2Fスロットコーナーに設置。
・大きさは3社で最も小さいが3名は余裕。これくらいがちょうどよいか。
・ガラスが暗めのシールのため外からは見えづらい。(中から外は見える)
・唯一の人感センサーつきで電気代◎。
・造りが最もしっかりしている印象。
各社の製品はそれぞれ「一長一短」という感じです。
スペースの問題への対応や造りこみの面(しっかりしている印象)からみるとエース電研製がこの中では少し抜けているかな、と思いました。
=======================
面白かった、と思った方はポチっとお願いします。
↓
ビジネス・業界ランキング
アミューズメントビジネスコンサルティング株式会社の公式LINE誕生!
リアルタイムで情報発信、LINE公式だけの企画もあります。
ただいまお友だち追加で書籍「ジリ貧パチンコホール復活プロジェクトPDF版」をプレゼント中!
1972年生まれ、福井県出身。名城大学卒。マーケティング理論と計数管理に強みを持ち、正確な計数管理力とマーケティング手法、戦略論をベースにした勘や経験に頼らない論理的なホール経営を提唱する。パチンコを盛り上げるオンラインサロン「パチ盛り」の代表主宰。ツイッターフォロワー3,807人(’23.2.5現在)