【ABC林の日々雑感】Vol.39 ぬるま湯

ABC林 の日々雑感
 ABC林 の雑感

日々フッと感じたこと、仕事に役立ちそうなこと、雑学、その他雑多なことを毎週月曜日と金曜日の2回、徒然と500字程度の短編コラム形式でアップしていきます。

■ ぬるま湯

私の趣味がランニング、というのはこのサイトをご覧になっている方、またオンラインサロンパチ盛りでもSNSでも多くの方がご存じだと思います。

ランニングの後はシャワーを浴びるのですけどその時に前日の残り湯があれば浸かったりもするのですが、これがまた気持ちいいのです。

ただ・・・。
我が家のお風呂は魔法瓶タイプ?でそこそこあったかいので気持ちいいのですが、おそらく温度は28℃前後。まさにぬるま湯です。そうすると冬なんかはもう、まさにこのぬるま湯から出られません!

ちょっとお湯から手足を出すと冬場はめちゃめちゃ寒いんです。

ぬるま湯の中にいると本当に気持ちいい、でもちょっとでも出ると厳しい寒さ。

これってまさに「自分の周囲という”殻”と世間の厳しさ」と同じだな、と感じました。

自分が知覚できる周囲は確かに心地よい、そして自分の影響を及ぼせない外界は知らないことも多くあって厳しく刺さる。

この刺激を避け続ける生き方は正しいのか?

ぬるま湯はマジ気持ちいけど、いつまでもいたらいずれそのぬるま湯も冷めます。結局は出なければいけないのがぬるま湯。さて、あなたはいつその心地よいぬるま湯を出ますか?

(了)

■ 利益と稼働を両立する考え方


-稼働を上げるには、出さなければいけない
-利益を上げるには、シメなけれないけない

この思考は間違っています。
アミューズメントビジネスコンサルティング株式会社では一貫して「利益を増やせば、稼働は伸びる」とお伝えしています。

なぜそう言えるのか?
その答えはこちらをご覧ください。
⇒ https://www.ab-c.jpn.com/8655

より詳しい解説は下記のバナーをクリックしてください。
↓ ↓ ↓
ABCのコンサルティング
 


ビジネス・業界ランキング

PAGE TOP