ABC林 の日々雑感
■ 焦点はどこに向ける?
アイリスオーヤマ株式会社という宮城県仙台市に本社を置く企業があります。
生活用品や家電製品のメーカーですが、アイリス社への一般的なイメージは「安い」ではないでしょうか。
アイリス社での企画検討会議では毎週「新商品開発会議」が催されます。
そこではアイデアと同等に重要な判断基準は価格であり、顧客が値ごろと感じる価格にできるかが製品化の絶対条件となっているとのことです。
ここでアイリス社が焦点を当てているのは「顧客」です。
アイリス社では「ユーザーイン発想」を自社の強みに置いており、これは究極の顧客満足、既存顧客重視的発想といえます。
一般的なマーケティングは「マーケットイン(市場)」、もう少し絞って「カスタマーイン(消費者)」。
これに対してアイリス社は「ユーザーイン(自社製品を利用している顧客)」で考えるということです。
どんどん絞っていっていますね。
「お客様第一」、だれもが思います。
しかしその行動は「市場」に向けて行っていませんか?
絞れば絞るほど、狭ければ狭いほど、自社の武器は尖りその対象に刺さりやすくなります。
「カスタマーイン」、もっと既存顧客のことを考えましょう。
(了)
■ 利益と稼働を両立する考え方
-稼働を上げるには、出さなければいけない
-利益を上げるには、シメなけれないけない
この思考は間違っています。
アミューズメントビジネスコンサルティング株式会社では一貫して「利益を増やせば、稼働は伸びる」とお伝えしています。
なぜそう言えるのか?
その答えはこちらをご覧ください。
⇒ https://www.ab-c.jpn.com/8655
より詳しい解説は下記のバナーをクリックしてください。
↓ ↓ ↓
1972年生まれ、福井県出身。名城大学卒。マーケティング理論と計数管理に強みを持ち、正確な計数管理力とマーケティング手法、戦略論をベースにした勘や経験に頼らない論理的なホール経営を提唱する。パチンコを盛り上げるオンラインサロン「パチ盛り」の代表主宰。ツイッターフォロワー3,786人(’23.5.7現在)