パチンコ店稼働で重要なことは 稼働ではなく利益 です。
目的は利益でありそのための手段が稼働という「主と従」を間違ってしまうと経営は成り立ちません。
■ 稼働ではなく利益 を求める
まず、質問です。
① 増収・増益
② 増収・減益
③ 減収・増益
④ 減収・減益
この4つのうち、どの状態がもっともよくてどの状態がもっともダメでしょうか。
このうち①が一番いいのことはすぐにわかるでしょう。また逆にこういった質問のときはありきたりな答えとなる④ではなさそうだな、ということも想像できます。ということは②か③のどちらか、となります。
さて、パチンコ店的な考え方で行けば「③減収・増益が一番拙いのではないか」と考えるはずです。なぜなら「減収ということは稼働も落ちている」はずですから、稼働が落ちているのに利益だけを確保するということは長期的にはもっと落ちていくことになると考えられるからです。
確かにその意見もわかります。でも「いずれ、先」の前に「今、目の前」を心配しないといけないはずです。実はその意味で②の「増収・減益」が一番拙い状況といえます。
「増収・減益」というのは売上が増えて利益が減ることです。売上を上げるのは現場であり、増収ということは、現場では「売上が上がっているこのやり方がいい」となります。
しかし実は減益なので経営視点では「このやり方ではダメ」なのです。③は減収でも増益なので、将来の原資は確保できていますからまだ救いがあります。でも、②のように減収だと設備投資(遊技機購入、設備更新、また出玉も)ができません。
「だったら④の減収・減益が一番ダメなのでは?」
確かに減収で減益ということはかなり拙い状況といえます。しかし④の減収・減益の場合、少なくとも現場と経営の双方が「現状のやり方ではまずい、ダメなんだ」と意見が一致します。
④よりも②がダメなのは、「本当は今のままではダメなのに、現場は今のやり方が正しいと思ってしまう」ことにあるのです。
商売は「収入を多くして支出を少なくする」が基本です。そしてここでいう「収入」というのは売上ではなく、「粗利益」のことです。
利益が重要な考えはこちら
利益を上げることが、お客様の満足感を上げることにつながる
利益を稼ぐことに抵抗を感じるかもしれませんが、利益は決して「儲け」ではなく「将来のための原資」なのです。
しっかりと利益を稼いで、その利益を魅力あるお店にするための設備投資(遊技機購入、設備更新、出玉)に充てることが重要なのです。
「取ったから、出せる」、「取ったから、買える」です。まずは利益をしっかりと稼いでいきましょう。
=======================
面白かった、と思った方はポチっとお願いします。
↓
ビジネス・業界ランキング
1972年生まれ、福井県出身。名城大学卒。マーケティング理論と計数管理に強みを持ち、正確な計数管理力とマーケティング手法、戦略論をベースにした勘や経験に頼らない論理的なホール経営を提唱する。パチンコを盛り上げるオンラインサロン「パチ盛り」の代表主宰。ツイッターフォロワー3,890人(’22.6.6現在)
稼働と利益を両立させる思考と行動
・利益を上げようとすると稼働が下がる
こう考えていませんか?そんなことは無いです。稼働と利益は両立できます。
必要なのは「論理的な思考」と「マーケティング」。イベントや新台入替には頼らないABCの営業支援はお店の足腰を強くします。