ABC林 の日々雑感
■ 3つの知力
仕事をするうえで最低限知っておかなければいけないことはある。
それを一般的には知識という。
その知識を得るために人は学習、勉強をする。
ただ、知っているだけでは意味はなく、それを現場で発揮してこそ初めて「知識」と言える。
「3つの知力」というものがある。
・インプット
・プロセス
・アウトプット
それぞれ「知ること」「咀嚼すること」「活用すること」である。
特に勉強熱心な人に多いのがアウトプットまでいかずに頭でっかちで終わること。
知ることで満足してしまっているのである。
ソクラテスは言う、「良い本を読まない人は、文字を知らない人と同じだ」と。
知識、知力に関しても同じである。
つまり「行動に落とし込めない人は、知識を持たない人と同じである」と言えるだろう。
インターネットで情報を得ようといろいろ探った中でこのウェブサイトにたどり着いた方、また元々ABC(株)もしくはパチンココンサルタントの私を知っていて定期的にこのサイトコラムをチェックされている方たちは皆知識欲が高い方ばかりだと思う。
だからこそ「頭でっかち」とはならずに「行動に落としこむ」ことを意識してほしい。
「アウトプット知力」こそ、最も重要なのである。
(了)
■ 利益と稼働を両立する考え方
-稼働を上げるには、出さなければいけない
-利益を上げるには、シメなけれないけない
この思考は間違っています。
アミューズメントビジネスコンサルティング株式会社では一貫して「利益を増やせば、稼働は伸びる」とお伝えしています。
なぜそう言えるのか?
その答えはこちらをご覧ください。
⇒ https://www.ab-c.jpn.com/8655
より詳しい解説は下記のバナーをクリックしてください。
↓ ↓ ↓
1972年生まれ、福井県出身。名城大学卒。マーケティング理論と計数管理に強みを持ち、正確な計数管理力とマーケティング手法、戦略論をベースにした勘や経験に頼らない論理的なホール経営を提唱する。パチンコを盛り上げるオンラインサロン「パチ盛り」の代表主宰。ツイッターフォロワー3,822人(’22.12.20現在)