パチンコ計数管理を実践で活用する PA大工の源さん 2回ループスペック の継続回数の計算 2回ループスペック ■ ついに出た!確変 2回ループスペック 株式会社三洋物産さんより、「PA大工の源さん」が登場します。 今回の特長は何と言っても、 ・確変突入率33%、以降2回通常大当たりまで確率変動継続 という、つまり、「1/... 2019.10.08 パチンコ計数管理を実践で活用する遊技機のこと
パチンコ店の業績を上げるための戦略 コンサルタントを使うということ これまでトップページでお伝えしていた内容を、加筆して別ページに移動しました。 コンサルタントは”支援業” コンサルタントは舞台の主役ではなく、演者でもなく「裏方」です。 裏方としてお店という主役を輝かせるためにの仕事です。 もしも... 2019.09.08 パチンコ店の業績を上げるための戦略パチンコ業界のこと
パチンコ店の業績を上げるための戦略 2019年秋~冬、いま低貸玉に頼るのは危険である。 ■ 低貸玉の増台は危険信号 暑かった8月も今日で終わり、これから秋~冬と毎年厳しい稼働になることが予想される季節に入ります。 そういった状況ではつい目の前の稼働が欲しくなり、「より低価」の貸玉営業を導入または増台する施策を考えてしま... 2019.08.31 パチンコ店の業績を上げるための戦略
パチンコ店の業績を上げるための思考 お盆明けのパチンコ経営は、重要事項を優先する ■思い付きで動いても結果は得られない お盆明けの今週、ほとんどのお店が入替をしていますが、売上(稼働)は低迷しているお店が多いです。 そして「長期の休日期間明け対策としての施策は新台入替」と考えていたお店ほど、「稼働が低迷している状況は... 2019.08.25 パチンコ店の業績を上げるための思考
パチンコ店の業績を上げるための戦略 利益を増やせば、稼働は伸びる 利益と稼働 は相反しません。 「稼働を伸ばそうとすると、利益が減る」 「利益を増やそうとすると、稼働が下がる」 こう考える方は多いことでしょう。 これは、利益を求めることと稼働を求めることを相反するものとして捉えているからだと思います... 2019.08.24 パチンコ店の業績を上げるための戦略
パチンコ店の業績を上げるための戦略 既存客層にいる”新規”に目を向ける 既存客層 の、新規客 現在のパチンコ店は、一部に高稼働の店舗はありますが、総じて厳しい稼働が続いていると感じます。 そういった店舗では稼働が厳しいことで必然的に利益率が高くなるのですが、その高利益率営業でも利益確保ができていない店舗は... 2019.08.21 パチンコ店の業績を上げるための戦略
パチンコ計数管理を実践で活用する パチンコ店管理者必須の知識「 パチンコ計数管理 」はなんのため? 「 パチンコ計数管理 はなんのためにするもの?」 例えば接客向上はお店の雰囲気を良くするため、広告宣伝は集客のため、販促は店内の活気を出すためなど明確な目的を持っています。 これに対して計数管理はその目的がよくわからないと感じる方も多... 2019.08.14 パチンコ計数管理を実践で活用する
パチンコ店の業績を上げるための戦略 お盆営業での利益確保は危険である お盆営業が近づいてきました。今年は、企業によっては10日(土)~18日(日)まで最大9連休を取得することも可能な暦となっています。 これだけ長期の休日となる期間はいろいろな取り組みを図る絶好の機会といえます。今回はこの「お盆という機... 2019.07.20 パチンコ店の業績を上げるための戦略
パチンコ計数管理を実践で活用する P牙狼 -冴島鋼牙-、大当たり継続回数の計算方法 先週よりこの夏話題の機種「 P牙狼 -冴島鋼牙-」の設置がスタートしました。 当初は「甘いのではないか?」といった意見もありましたが、稼働しての結果は「辛い」というものが多いです。 そんな中、 ・シミュレーションの数値はどうなる... 2019.07.17 パチンコ計数管理を実践で活用する遊技機のこと
パチンコ計数管理を実践で活用する 計数管理の理解でできること(8)玉粗利管理 は”アウト”の管理 玉粗利 での管理 前回(割数管理の落とし穴)は割数管理では足りない視点があることを確認しました。 ・割数は「比率」なので、この数字が大きくなるのは(割数が高くなるのは)分母しだい。 ・出玉感は出ている玉=景品玉で創られる。 ・割数とい... 2019.07.13 パチンコ計数管理を実践で活用する