オンライン

徒然と思うこと

【ABC林の日々雑感】Vol.41 トレンドの移り変わり

ABC林 の日々雑感 日々フッと感じたこと、仕事に役立ちそうなこと、雑学、その他雑多なことを毎週月曜日と金曜日の2回、徒然と500字程度の短編コラム形式でアップしていきます。 ■ トレンドの移り変わり 新型コロナウイルスの...
徒然と思うこと

【ABC林の日々雑感】Vol.35 自分自身を見つめ直しました。

ABC林 の日々雑感 日々フッと感じたこと、仕事に役立ちそうなこと、雑学、その他雑多なことを毎週月曜日と金曜日の2回、徒然と500字程度の短編コラム形式でアップしていきます。 ■ 自分自身を見つめ直しました。 この2年...
パチンコ店の業績を上げるための戦略

SNSでイキるノイジー・マイノリティ

「 ノイジー・マイノリティ とサイレント・マジョリティ」 声の大きな少数派と、物言わぬ大多数という対義語です。 この対比、いろいろな場面で「まさにそう!」と思えてしまいます。 「SNS、ソーシャルネットワークサービス」は人と人...
パチンコ店の業績を上げるための思考

会っちゃダメ、じゃない!どうすれば会えるかを考えるべき

「 共感回路 」という言葉をご存じですか? 読んで字のごとく「共感する、脳内の回路」ということで、この能力が高いとコミュニケーション能力が高いとされて、仕事もプライベートも充実していくと言われています。 ************...
パチンコ店の業績を上げるための思考

『これまで通り』はいつまで通用する?

コロナ以前と コロナ以降 。 社会は激変しました。過去には絶対に戻れないならば、『今』に対応することが求められます。そしてそれは対応が早ければ早いほど先行者利得が得られ、遅ければ遅いほど過去の成功体験に縛られて動けなくなります。 ...
パチンコ店の業績を上げるための思考

オンライン疲れをぶっ飛ばせ!

最近よく聞く「 オンライン疲れ 」という言葉。どういった症状を表していると思いますか? 新型コロナウイルスの影響で最も変わったことといえば「オンライン化の進展」だと思います。 そしてその中でも最たるものが会議、ミーティングの...
パチンコ店の業績を上げるための思考

オンラインを言い訳にしない、プロ意識を持て

1月30日(土)/31日(日)の2日間、布袋寅泰さんデビュー40周年のライブがありました。日本武道館です。当初はキャパシティ(約1万人)の50%以下の収容での開催ということでチケットの争奪戦もありましたが、緊急事態宣言下の状況を鑑み...
パチンコ店の業績を上げるための戦略

Clubhouse活用、パチンコ業界での可能性

今週になって一気に広まった感のある Clubhouse 。 先週末から各種メディアで取り上げられており私も1/30(土)に知人から招待されてとりあえず参加しています。 現状でのClubhouse利用率は1%程度と推計されています...
パチンコ店の業績を上げるための戦略

パチンコ店でオンライン?

  ■ オンライン での研修に適正価格はあるのか 私は数年前から日本創造教育研究所(日創研)という会社の研修を継続して受講しており、その外部団体である北大阪経営研究会に所属しています。セルフアウェアネス、やり抜く力(GRIT)といっ...
新型コロナウイルス関連

新型コロナウイルス問題㉔ オンラインはオフラインを超える可能性を持つ

■ オンライン化は時代の流れ   新型コロナウイルスの影響で人と人との接触を減らすことが叫ばれています。 これによりパチンコ店ほかBtoCの遊興施設は営業休止の要請がされたり、またほかの業種でも在宅勤務を推奨されたりといった状況と...
PAGE TOP