2021年2月13日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 林 秀樹 仕事への取り組み方 オンラインを言い訳にしない、プロ意識を持て 1月30日(土)/31日(日)の2日間、布袋寅泰さんデビュー40周年のライブがありました。日本武道館です。当初はキャパシティ(約1万人)の50%以下の収容での開催ということでチケットの争奪戦もありましたが、緊急事態宣言下 […]
2021年2月11日 / 最終更新日時 : 2021年4月4日 林 秀樹 営業戦略 イベントと入替の効果が薄いことはわかっているはずではないか ■ 客数が戻らないのは新型コロナウイルスのせいではない 現状のパチンコ店の客数(稼働)は総じて非常に厳しい状況です。そのキッカケはやはり新型コロナウイルスとなりますが、あくまでそれはキッカケであってその後に稼働が戻らない […]
2021年2月10日 / 最終更新日時 : 2021年2月20日 林 秀樹 マーケティング塾 マーケティング塾(26):「チョイス・ボードを提供する」 前回までに確認した「チョイス・マップ」は顧客の問題を解決するためのツールだった。他方、今回確認するチョイス・ボードとは顧客の受け取る製品(サービス)の「価値を高める」ツールである。 チョイス・ボードは、 ① カスタマイゼ […]
2021年2月6日 / 最終更新日時 : 2021年1月30日 林 秀樹 仕事への取り組み方 経営のかじ取り 「君らは『経営のかじ取り』というのが、どういうことをすることなのかわかるかい?」 先日、先輩経営者の会社訪問をして経営談義をしていた時にその先輩が発した言葉です。経営研究会のメンバー10人で訪問してのベンチマーキング(会 […]
2021年2月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月5日 林 秀樹 営業戦略 Clubhouse活用、パチンコ業界での可能性 『話題のClubhouseに参加してみた話』 先週末から各種メディアで取り上げられて、今週になって一気に広まった感のあるClubhouse。 私も1/30(土)に知人から招待されてとりあえず参加しています。 現状でのCl […]
2021年1月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 林 秀樹 パチ盛り パチ盛りでネットショップ開設。 いまさらながらですが、私は「パチンコを盛り上げるオンラインサロン パチ盛り」を主宰しています。 パチンコ業界のオンラインサロンはまだまだ黎明期ですから、パチ盛りではどんどんいろいろなことにチャレンジしています。 その中で […]
2021年1月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 林 秀樹 仕事への取り組み方 ぬるま湯に浸った営業部長は去れ! ■ 現状を変える これまでに経験したことのない状況、新型コロナウイルス禍。日々仕事に取り組んでいてもなかなか状況が変わらないと感じている人が多いと思います。 世の中(経済)が右肩上がりのときは同じことをすれば上がっていく […]
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 林 秀樹 営業戦略 ビヨンド・コロナを勝ち抜くためには〇〇に投資しろ! 私はある経営研究会に所属しています。この研究会は全国に支部会があり理念が「共に学び、ともに栄える」ということで、異業種の経営者が机を横に並べてまっすぐに講師の話を聞き、経営や生き方を学ぶ会となっています。「異業種の集まり […]
2021年1月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 林 秀樹 マーケティング塾 マーケティング塾(25):「他社を圧倒する製品、サービスを創る(3)」 自社が顧客に提供する製品(サービス)については他社と同じまたは劣っているのでは意味がなく、むしろ他社を圧倒していなければいけない。 そのためには以下のことを考えていく必要がある。 1.製品(サービス)のカテゴリーを分類 […]
2021年1月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月5日 林 秀樹 セミナー 【2/7(日)、追加開催決定】「ビヨンド・コロナ時代を勝ち抜く、人財育成”3つの勘所”」 オンラインセミナー 2021年2月7日(日)、追加開催決定 「ビヨンド・コロナ時代を勝ち抜く、人財育成”3つの勘所”」 ~採用、育成、定着、そして人”財”へ~ 1/22(金)の開催はおかげさまで満員御礼となりました。改めまして感謝申し上げ […]
2021年1月20日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 林 秀樹 マーケティング塾 マーケティング塾(24):他社を圧倒する製品、サービスを創る(2) 前回より「他社を圧倒する製品、サービスの創造」について進めている。 この流れは、 1.製品(サービス)のカテゴリーを分類 2.製品(サービス)の設計 3.チョイス・マップの設計 4.チョイス・ボードの提供 5.価値提案の […]
2021年1月19日 / 最終更新日時 : 2021年3月2日 林 秀樹 Amusement Japnan連載 【パチンコ計数管理 基礎編13】HCスタートと体感スタート(月刊AJ連載13) この文章は月刊アミューズメントジャパン誌にて連載されている「基礎から再確認、計数管理」の第13回、2020年6月号に掲載されたものです。 改めてウェブ上にアップすることで連載内容のおさらいになるかな、と思いますの […]
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 林 秀樹 セミナー 「ビヨンド・コロナ時代を勝ち抜く、人財育成”3つの勘所”」 オンラインセミナー開催 ※1/18追記 ※1/19 0:00追記※ お申し込みが70名様を超えました。 ありがとうございます! ZoomPROで開催予定、最大視聴(受講)は100名様まで(運営含む)ですのでお早めにお申し込みをお願いします。 ■ 1/22(金) […]
2021年1月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月9日 林 秀樹 営業戦略 稼働の”差”は出玉じゃなく、出玉感を含むトータルプロデュース力! ■ 欲しいモノは何としても欲しい 私の部屋には、とある物体があります。形状は比較的横長で大きさはどれもほぼ同じで1メートル程度、そのボディには白と黒の幾何学模様が施されておりそれなりの重さがあります。私はこれを大切に飾っ […]
2021年1月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 林 秀樹 マーケティング塾 マーケティング塾(23):「他社を圧倒する製品、サービスを創る(1)」 ここまではマーケティング4つの主体の内の3つ、すなわち顧客、自社、事業パートナーそれぞれの役割と活用の方法をお伝えしてきた。(4つ目の主体である「コミュニティ」はCtoCであり企業が関与できないため除外している。) […]
2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 林 秀樹 新型コロナウイルス関連 新型コロナウイルス問題35「緊急事態宣言が響かない理由」 ■ 2度目の緊急事態宣言を考える 「日本国内で初めて新型コロナウイルスの感染者が出た」という報道からもうすぐ一年、当時はまだ「やばいかも」くらいの認識で比較的のんびりしていたように思います。 その後日増しに感染者数の拡大 […]
2021年1月10日 / 最終更新日時 : 2021年1月10日 林 秀樹 営業戦略 企業の成長サイクルを考える ■ 組織が先?戦略が先? 企業は持っている経営資源やその競争優位性からドメインを決定して、戦略を立てます。 ※「ドメイン」・・・企業が持続的な成長を可能とする自社特有の事業活動の領域。「だれに、なにを、どのように、効果は […]
2021年1月9日 / 最終更新日時 : 2021年1月9日 林 秀樹 営業戦略 なぜ稼働が必要なのか?考えたことはあるだろうか? ■ 売上を上げなければいけない理由 収穫逓増(しゅうかく・ていぞう)、という言葉を聞いたことがあるでしょうか。一般には「収穫逓増の法則」と言われ、 ・固定費と変動費のかかる業種において、生産(販売)個数が増えれば増え […]
2021年1月6日 / 最終更新日時 : 2021年1月3日 林 秀樹 マーケティング塾 マーケティング塾(22):「企業統治の枠組みを考える」 前回までの3回で市場にある機会を逃さないための3つの視点を考察した。確認のために列挙すると、 1.顧客ベネフィットを生み出す 2.自社のコンピテンシーをベースにする 3.事業パートナーのネットワークを活用する である […]
2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月5日 林 秀樹 新型コロナウイルス関連 新型コロナウイルス問題34「再度の緊急事態宣言に対する空気感」 新型コロナウイルス、東京では1/5発表分が1,278人。 緊急事態宣言が一都三県に発令とのことですが世間には昨年春に発令された時ほどの危機感がないと感じます。 ここでちょっと調べました。 「2020年春、緊急事態宣言が出 […]