「ビヨンド・コロナ時代を勝ち抜く、人財育成”3つの勘所”」 オンラインセミナー開催 ※1/18追記
※1/19 0:00追記※
お申し込みが70名様を超えました。
ありがとうございます!
ZoomPROで開催予定、最大視聴(受講)は100名様まで(運営含む)ですのでお早めにお申し込みをお願いします。
■ 1/22(金)セミナー講師からのメッセージが届きました。(1/18 13:00更新)
上口幸博からのメッセージ
有能なひとりの管理職がチームを引っ張っていく…、そんな手法が通用しにくくなっています。
現在は「VUCA】といわれており、取り巻く社会環境の複雑性が増し、将来予測が困難な状況。さらにはコロナ禍における「ニューノーマル」への変革が求められています。
現状の課題を解決し生き残っていくために管理職に求められる能力は、ズバリ「個を活かし、まとめる能力」。
今後のチーム運営に不安な方、ご参加お待ちしております!
=============
林秀樹からのメッセージ
これまで経験したことのない状況。
コロナ禍においてはこれまでと同じことをして(前例踏襲)も結果が得にくいと感じているからこそ、情報を集めようとする。前例打破の気持ち。
しかし上司がなかなか認めれてくれないジレンマがある。(現場視点)
また営業を任せている管理職が動こうとしないジレンマある。(経営者視点)
これを動かすには情熱とともにバックボーンとして他者を納得させる知識と思考展開が必要。
今回は「コロナ禍においても稼働と利益を伸ばす思考展開」を考えます。
=============
金原功治からのメッセージ
コロナ過で企業が取り組むべきはリクルート!優秀な人材を確保するチャンスです。
だけど中々いい人材が集まらない、、、そんな悩みも(-_-;)
そこで、選ばれ・定着する・優秀な人財採用法を人材のスペシャリスト社会保険労務士がお伝えします。
・コロナで有能な人材が退職してしまった
・人員整理をしすぎて業務がまわらなくなってきた
・アフターコロナに向けて優秀な人財を確保したい
などお困りの方にお役に立てる情報を提供します。
=============
※1/18 17:00追記※
お申し込みが60名様を超えました。
お早めにお申し込みをお願いします。
※1/17 22:00追記※
お申し込みが50名様を超えました。
お早めにお申し込みをお願いします。
※1/16 12:00追記※
現在40名様超のお申込みをいただいています。
お早めにお申し込みをお願いします。
※1/12 22:00追記※
現在30名様超のお申込みをいただいています。
お早めにお申し込みをお願いします。
「ビヨンド・コロナ時代を勝ち抜く、人財育成”3つの勘所”」
~採用、育成、定着、そして人”財”へ~
「ヒト」、それは会社の根幹です。3大経営資源の「ヒト、モノ、カネ」の中でも特に重要視されるのがヒトという経営資源であり、活用次第で会社への貢献は何倍にもなるとされています。
しかし今、その「ヒトという経営資源」がうまく活用できていない会社も多く見受けられます。
本セミナーでは「ヒトという経営資源」に着目して、その育成を採用から定着、そして「人財」への昇華を図るための勘所をお伝えします。
・応募が少ないので、面接したらほぼ全員採用している。
・スタッフ数は足りているが、なかなか育たない。
・スタッフ育成は管理者に委ねられていて、レベルが各店バラバラ。
・育てようにも、社内にトレーナー的存在がいない
・管理者の力量、知識に不安がある
以上5つの内、一つでも当てはまると感じられましたら本セミナーをご受講ください。
ビヨンド・コロナ時代、勝ち抜くためのカギは”ヒト”です。
■ 構成
第一部 担当:上口 幸博(㈱豊明コンサルティング代表取締役)
「チームビルディングで1+1を3以上にする”勘所”」
・チームビルディングとは?
・新しい習慣のサイクル
・コミュニケーションに必須【傾聴力】
第二部 担当:林 秀樹(ABC㈱代表取締役)
「入替、イベントに頼らないで足腰の強いお店を創る”勘所”」
・市場シェアではなく、顧客シェア
・既存客層の、新規客
第三部 担当:金原 功治(社会保険労務士)
「『ヒトは堀、ヒトは石垣、ヒトは城』、採用と定着の”勘所”」
・「採用は結婚」「退職は離婚」理想の結婚相手を探していますか?
・コロナ時代の人材採用
・人材10年計画を立てよう!
■ タイムスケジュール
13:45 Zoom開放
14:00 ご挨拶 5分
14:05 第一部 30分(上口)
14:35 (休憩10分)
14:45 第二部 30分(林)
15:15 (休憩10分)
15:25 第三部 30分(金原)
15:55 ご挨拶 5分
16:00 質疑応答 適宜
■ お申込み
お申し込みの受付はオンラインからのみとなっています。
開催日 2021年1月22日(金)
時間 14:00~16:00(予定)
参加費 無料
場所 Zoom開催
お申し込みはこちらからお願いいたします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc-8CkQkBlI_1fnDMAQjQGpFkJOM_o30UYWFND-LKfzsFVULw/viewform
お申込みをいただいた方に開催前日までにZoomアドレスを送付いたします
■ 講師紹介
上口 幸博(うわぐち ゆきひろ)
株式会社豊明コンサルティング 代表取締役
1974年生まれ。大阪府出身。大手パチンコ法人にて約20年勤務。最初はアルバイトで入社、後の約13年は店舗責任者として日本各地の店舗を歴任。
在籍中に、働き方改革の取り組みへトライアルから参画し、後の全国展開への礎を築くことに尽力。その際に働き方改革やダイバーシティの重要性を認識する。
現在、組織開発・人材育成、アンガーマネジメント、働き方改革のコンサルタントとして活動中。
豊明コンサルティングウェブサイト
林 秀樹(はやし ひでき)
アミューズメントビジネスコンサルティング株式会社 代表取締役
1972年生まれ 福井県出身、名城大学卒。遊技機販売商社勤務を経てパチンコ店経営企業へ。エリア総括責任者・遊技機調整統括責任者などを歴任したのち、株式会社エンタテインメントビジネス総合研究所入社。2012年、40歳となったことを機に起業。
細やかな機械整備技術と正確な計数管理力で、勘や経験に頼らない論理的なホール経営を提唱する。
金原 功治(かねはら こうじ)
金原社会保険労務士事務所 代表
1976年生まれ 三重県出身 金沢大学大学院自然科学研究科卒。
大手飲食店マネージャー、学習塾講師を経て2011年社会保険労務士に合格、2012年に社会保険労務士事務所を開業。学習塾講師の経験上、ヒトを動かす上で「目標の統一」「集団の共通言語づくり」「仕組みづくりと定着」の重要性を実感。現在は社会保険労務士として各企業で従業員が前向きに働く環境と仕組み、そしてその定着をサポートしている。
金原功治氏のフェイスブックページ
多数様のお申込み、お待ちしております。
=======================
面白かった、と思った方はポチっとお願いします。
↓
ビジネス・業界ランキング
1972年生まれ、福井県出身。名城大学卒。マーケティング理論と計数管理に強みを持ち、正確な計数管理力とマーケティング手法、戦略論をベースにした勘や経験に頼らない論理的なホール経営を提唱する。パチンコを盛り上げるオンラインサロン「パチ盛り」の代表主宰。ツイッターフォロワー3,577人(’21.3.2現在)
【コロナ禍を勝ち抜く】稼働と利益を両立させる思考と行動【相談無料】
・利益を上げようとすると稼働が下がる
こう考えていませんか?そんなことは無いです。稼働と利益は両立できます。
必要なのは「論理的な思考」と「マーケティング」。イベントや新台入替には頼らないABCの営業支援はお店の足腰を強くします。