計数管理研修 応用編(2019.7.2)ご優待のご案内
計数管理研修 ご優待のご案内
ビジネス・業界ランキング
今回も講師経由のご優待お申込みをご用意いたしました。
お問い合わせページからのお問い合わせをいただければ、掲載しているご優待のお申込み書をメールにてお送りいたします。
過去開催での受講生さんの感想はこちら
以下、5/31更新のお知らせを再掲いたします。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
2019年7月2日(火)、東京ガーデンパレスにて綜合ユニコム様主催「計数管理研修 応用編」が開催されます。
・噴いて止まらないときの対応
・体感スタートとHCスタートの違い
・ベース管理の重要性
・玉単価の重要性
・営業計画を無理なく達成する考え方
を中心として、基礎編で学んだ知識を実際の営業現場で活用する/落とし込むための考え方をお伝えします。
過去開催での受講生さんの感想はこちら
「K・K・D・H(勘・経験則・どんぶり勘定・ハッタリ)」経営ではなく、論理的に考えることで業績は必ず向上します。
・計数の知識はあるが、活用の手法が分からない
・もっと活用の幅を広げたい
・今一度論理的な計数を学び直したい
とお考えの方、ぜひ受講をご検討ください。
=======================
面白かった、と思った方はポチっとお願いします。
↓
ビジネス・業界ランキング
アミューズメントビジネスコンサルティング株式会社の公式LINE誕生!
リアルタイムで情報発信、LINE公式だけの企画もあります。
ただいまお友だち追加で書籍「ジリ貧パチンコホール復活プロジェクトPDF版」をプレゼント中!
1972年生まれ、福井県出身。名城大学卒。マーケティング理論と計数管理に強みを持ち、正確な計数管理力とマーケティング手法、戦略論をベースにした勘や経験に頼らない論理的なホール経営を提唱する。パチンコを盛り上げるオンラインサロン「パチ盛り」の代表主宰。ツイッターフォロワー3,606人(’21.4.9現在)
【コロナ禍を勝ち抜く】稼働と利益を両立させる思考と行動【相談無料】
・利益を上げようとすると稼働が下がる
こう考えていませんか?そんなことは無いです。稼働と利益は両立できます。
必要なのは「論理的な思考」と「マーケティング」。イベントや新台入替には頼らないABCの営業支援はお店の足腰を強くします。